カタログで見つけた気象庁物語 天気予報から地震・津波・火山まで (中公新書)の7版。
発行元 渡辺 晃 .
エディションノート
1875年、虎ノ門の高台に誕生した東京気象台は、戦争や災害のたびに技術革新を行い、現在の気象庁へと成長した。日露戦争の命運を決する「天気晴朗ナルモ波高カルベシ」の電報、太平洋戦争期に軍部と争った気象観測の主導権、青函連絡船洞爺丸を襲った台風、富士山レーダーの建設とアメダスの導入、そして昨今の異常気象ーー。技術者たちで構成され、科学の進歩とともに歩んできた「戦う技術官庁」の足跡を辿る。
髑髏の檻 (文春文庫)
万能鑑定士Qの事件簿 I (角川コミックス・エース)
バイオハザード ~ヘヴンリーアイランド~ 3 (少年チャンピオン・コミックス エクストラ)
ブータン、これでいいのだ(新潮文庫)
THE SPEECH 人を動かすリーダーの話し方
富士山はどうしてそこにあるのか 地形から見る日本列島史 (NHK出版新書)
ちゃお 2021年2月号(2020年12月28日発売) [雑誌]
小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫
世界一美味しい煮卵の作り方~家メシ食堂 ひとりぶん100レシピ~ (光文社新書)
へっぽこ鬼日記2 (角川ビーンズ文庫)
自治労の正体 (扶桑社BOOKS新書)
3日あれば体は変わる! 体の痛みに合わせたストレッチ集(GalaxyBooks)
元音くんはデビューしたい!(2) (コミッククリエイトコミック)
ニューモデル速報 第599弾 新型ハリアーのすべて
自宅でナチュラルに女装する男子(4)
燻り (講談社文庫)
山の上の交響楽
美味しんぼ(51) (ビッグコミックス)